- HOME
- 横浜緑ケ丘高等学校『生成AI×テキストマイニング』講演会
2024年4月17日 10:00
2024年2月に「生成AI×テキストマイニング」の講演会を実施しました。
講演場所はスーパーサイエンスハイスクール指定校の神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校。
講演した教室とオンラインを合わせて250名以上の生徒に参加いただきました。
講演目次
- 生成AIとは
- 生成AIクイズ
- 生成AIの事例
- 生成AIの課題や危険性
- テキストマイニングとは
- テキストマイニングツールを利用したテキスト分析
- テキストマイニング×生成AI
- マルチエージェントによる議論
講演内容
講演時間は45分。その短い間にも生徒には多くの学びがあったように思います。
講演の内容は「生成AI」「テキストマイニング」「マルチエージェント」の3つ。
生成AI
生成AIがどのように企業で使われているのか活用事例の紹介や、生成AIを扱う上での危険性や信頼性など、生成AIの基礎知識から活用方法までご紹介しました。
テキストマイニング
当社のテキストマイニングツール「Text Mining Studio」を用いて講演を行いました。
今回のテキスト分析対象は「ホームベーカリーの購入者レビュー」について。
実際に大学研究や企業のデータ分析でも利用されるデータ分析ツールの分析結果を見ながら、テキスト分析の有効性や面白さを生徒にお伝えしました。
マルチエージェント
生成AIが作り出す様々な性格や役割を与えられた架空の3名に「テキストマイニングと生成AIの将来」を議論させると、どのように議論が発展するか検証結果を紹介しました。 生徒たちも興味深い内容となったようです。
アンケートから見る高校生と生成AI
講演実施後には生徒に授業の感想や生成AI・テキストマイニングに関するアンケートを実施しました。
OpenAI社のChatGPTの影響で生成AIでの文章生成の利用経験がある高校生も多いようです。
講演の感想
依頼者コメント
神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 総括教諭
亀井孝幸 様
本校は令和4年度よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されており、探究の基礎から実践までを体系的に学ぶとともに、データ分析なども含めた情報活用能力等を育成します。 今回の講演会は文部科学省のリーディングDXスクール事業における生成AIパイロット校(協力校)として企画しました。生徒は、各自が取り組んでいる探究活動の中での生成AIやテキスト分析の活用方法を学ぶきっかけとなりました。また、技術者からの生の声で話を聞くことで、自分の進む少し先の将来を想像した様子でした。ありがとうございました。
講演者コメント
株式会社NTTデータ数理システム データマイニング部所属
本間夏樹
生成AIとテキストマイニングについて講演会を行う機会を得たのは光栄です。 講演では社会で技術が活用される実例の紹介や、当社ソフトウェアを利用した分析のデモンストレーションを行いました。 少しでもこの分野に興味を持ったり、将来を考えたりするきっかけとしていただければ幸いです。
おわりに
亀井先生から講演実施のご相談をいただく際に 「こどもたちが主体性をもてるきっかけとなるような授業にしてほしい」 「学生のうちに企業で働く大人と関わることができる機会も大切だ」と、 お話しいただいたことが印象的で今回の講演会を実施しました。
世界中でデータ分析の需要が高まる中で、多くの学生が生成AIやテキスト分析を勉強するきっかけが増えることを望みます。 この記事を読まれたみなさまも所属の教育機関・企業でのご講演を希望される際はぜひNTTデータ数理システムへご相談ください。
http://www.msi.co.jp NTTデータ数理システムができること